ピザ好き。
2007年 02月 06日
夜ご飯作るのめんどくさいな....
今日は、ビールが飲みたいな....
たまには外食もしたいけど....
なんて時には
家はピザ を頼む。
月一回は食べてるような気がする。
しかし、よく食べる我が家にとって
Lサイズを頼むと二人で¥3,000以上....
そこで
時間があるとき、
そして旦那の協力が得られそうな時には
手作りするようになったのです!
昨日も急にピザ食べたくなったのだけれど
夫が休日だった事もあり
急遽、ピザ作り開始する事になった。
まずは生地を作るのだが
それは夫の仕事。
けっこう力がいる。
2倍に膨らむのを待って私は具作り。
両方が仕上がってからオーブンを余熱し
二人して具をのせる。
これぞ夫婦の共同作業か....

↑夫自慢のにんにく漬けオリーブオイルをぬりぬり。

↑作っておいたトマトソース、マヨネーズを半分ずつぬって
トマトのほうは洋風、マヨのほうは和風の具をのせる。

↑洋風は玉ねぎ&ブロッコリーの茎&スモークハム&しめじ
和風は長ネギ&ほうれん草&豚焼肉&しめじ
最後にチーズをパラリ...

↑見よ!!!我が家自慢の石釜オーブンじゃ!
クリスマスにぶっ壊れて新しく買ったばっかりでオーブンデビュー。
ピザコースってのが付いてておまかせらくちん。
そして....

↑じゃじゃーん
早く食べたくて何度もブレてしまいやっと撮れた一枚。

↑さすが石釜だけあって今までとは比べられない威力!
卵に火が通ってしまった〜
粉末スパイスとオリーブオイルとペッパーソースで食べる!!!!
言うまでもなく、おいしく頂きました。
若干、洋風の方の味が薄かった。
パスタとおんなじ
ソースの味は濃いめにが鉄則であります。
和風の方はスタミナ源たれ
というヤバい市販のやきにくタレを使用したため
マヨとまじりテリヤキ風で尋常ではないうまさ。
もちろん生地もモッチリフワフワまわりはカリッ
多めに作ったので生地の半分は冷凍庫へ....
次回はもっとおいしく作れそう。
日々修行である。

/ 東芝
スコア選択: ★★★★★
庫内の広さにビックリ!
初めて売ってるピザより大きいのが焼けました。
何を買うか悩んだ時、コストパフォーマンスにやられます。
まんべんなく火が通るのは石釜のおかげです。
掃除もしやすく流行のスチームつきでふっくら仕上がります。

